【公式】パソアパソ通販サイト JOURNEY TO BEAUTY

「SPF」「PA」って何?

紫外線には2種類ある事をご存知ですか?

日常生活の中で、私たちが関わっている紫外線には、紫外線A波と紫外線B波があります。
紫外線A波をUVA、紫外線B波をUVBといいます。地表に降り注ぐ紫外線の約9割を占めるのがUVA。
波長が長く、雲や家の中・車の窓ガラスも透過して肌にも到達するため「生活紫外線」とも呼ばれます。
UVAを浴びると、肌はゆっくりと黒くなり、シワやたるみを引き起こします。
波長が短いのがUVB。屋外での日焼けの主な原因となるため「レジャー紫外線」とも呼ばれます。
たくさん浴びてしまうとすぐに赤く炎症を起こし、メラニンをつくらせ、シミや色素沈着の原因になります。

UVAを防ぐには「PA」

「PA」とは紫外線A波を防ぐ効果を表す目安になります。
4段階の「+」マークで表示され、「+」の数が増えるにつれ、UVAに対する防御効果が高いことを表しています。

UVB対策に効果的な「SPF」

「SPF」とは紫外線B波を防ぐ効果指数のこと。
1〜50+までの数値は、何も塗らない場合に比べてUVB波による炎症をどれぐらい長い時間防止できるかを表しており、数値が大きい方がUVB波に対する防御効果が高いことを表しています。

炎天下での激しい運動の時などには、SPF50+・PA++++のものや、汗や水に強いものを選びましょう。
屋外でのウォーキングの時などは、SPF30・PA+++程度でも十分紫外線から肌を守ることができます。
汗で落ちてしまうので、こまめ(2時間おき)に塗り直すことが大切です。