【公式】パソアパソ通販サイト JOURNEY TO BEAUTY

入浴中の毛穴ケアについて

浴室内でたっぷりの蒸気を浴びて毛穴が開くと、メイクや皮脂汚れが落ちやすくなります。
また、入浴後にしっかりと保湿を行うことでベストな毛穴ケアができます。
血行促進で肌の代謝が高まると毛穴トラブルの改善も期待できますが、その分、NG行為を避けなければ肌にリスクを与えてしまうこともあります。

入浴時に期待できること

•毛穴が開く
肌が温まり、柔らかくなることで毛穴が広がります。

•皮脂が落ちやすくなる
皮脂が温まることで柔らかく取れやすくなります。

•新陳代謝機能が向上する
血流がよくなり、新陳代謝がよくなることで肌のターンオーバーがスムーズになります。

•リラックスしてストレスが緩和される

より良いケアの手順

STEP.1 体を温め毛穴をひらく。
浴槽につかる目安は15分程度。

STEP.2 クレンジング
「Tゾーン→あご→頬→目元・唇」の順番でクレンジング剤を伸ばしていくのがおすすめです。
これは、アイメイクや口紅の汚れを拡散させないためです。
力を入れずに、やさしくメイクとなじませていきましょう。

STEP.3 洗顔
洗顔は、しっかりと泡立てることが重要です。
汚れは泡が吸着してくれるので、ゴシゴシとこすらなくても、汗や皮脂、ホコリや雑菌は洗い流せます。
シャワーを直接顔に当てての洗い流しはNG。
ぬるま湯でやさしく丁寧にしっかり洗い流します。
水気は、清潔なタオルで押さえるように拭きとります。

STEP.4 保湿

入浴後は、洗顔時に必要な保湿成分が流出し、バリア機能も落ちていて乾燥しやすい状態です。
お風呂から出た後は、化粧水(水分補給)→美容液→乳液(水分と油分補給)→クリーム(水分を閉じ込める)の順でケアしましょう。
小鼻やその周りは、保湿ケアが行き届かないことがしばしば。
化粧水をしっかりなじませることが重要です。